
お電話でのお問い合わせ075-494-0085
自分は、何のために生まれてきたんだろう?何のために生きているんだろう?…。 そう自問自答していると、最後には「自分は生かされている」ことに気づかされます。障害のある人も、ない人も、人はみんな、自分と出会うまわりの人に支えられて、生かされています。
では、ほんとうの幸せって何だろうか? そんなことも自問自答してみると、人は「愛されること」「必要とされること」そして「社会との繋がりを感じること」で、幸せを得られるのではと思います。
障害があってできないこと(個性)を、私たちヘルパーができる支えや寄り添うことで、ほんとうの幸せを得られることが双方の喜びであり、ヘルパーステーションの役割りであると思います。共に支え合い、共に成長して、共に喜びを感じる支援!かざみは、そんな想いを大切にサービスの提供をさせていただきます。
1.居宅介護サービス
(1)家事援助
ヘルパーがご自宅に訪問して、買い物や調理、掃除、洗濯などの家事援助を行います。
(2)身体介護
ヘルパーがご自宅を訪問して、入浴や排泄、食事、衣類の着脱などの身体介助を行います。
(3)通院介助
ヘルパーがご自宅に訪問して、通院等の移動の介助を行います。
2.重度訪問介護サービス
日常生活全般に常時の支援を要する身体障害者等に対して、身体介護、家事援助、見守り、外出等の支援を行います。
3.行動援護サービス
強度行動障害など行動援護の必要な方を対象に、安全な外出ができるように必要な介助を行います。
4.同行援護サービス
視覚に障害のある方の外出時において、移動に必要な情報提供を行うと共に必要な介助を行います。
5.移動支援サービス
余暇活動の充実や通院など、ヘルパーが外出中に必要な支援を行います。
1.サービス提供日
月曜日から日曜日まで(但し、12月30日から1月3日までを除く)
2.サービス提供時間
午前8時から午後10時まで
3.サービス提供地域
京都市内(主に北区・左京区・上京区・中京区・右京区・西京区・下京区・南区)
※上記のサービス提供日・時間・地域以外についても、ご相談が可能です。
「かざみ」という名前は、ヨットの「風見(かざみ)」から付けました。
ヨットは前に進む時、必ず、セールに風を受けて進みます。その風も時間と共に、風速が変われば風向きも変わります。船長は、風見(かざみ)を使って、時間と共に変わる風向きを掴みながら前に進みます。風見(かざみ)は、船長にとってなくてはならない重要な役わりを果たしています。
人もみんな、日々の生活のなかで、常にいろいろな風を受けて生きていると思います。私たちかざみのスタッフは、利用者を船長と捉え、船長のヨットが前に進むために正しく導くことを大切にしたい。
そんな想いから、「かざみ」という名前のヘルパーステーションが誕生しました。